ソロモンの偽証 前篇・事件

【評価】★★★★☆
後篇が見たくなることは間違いない。

【紹介】
宮部みゆき原作の大作ミステリーを「八日目の蟬」の成島出が映画化。中学校で起きた一人の生徒の転落死。警察が自殺を断定するなか、殺人を告発する手紙が届く。そこから始まる疑惑の連鎖。そしてついに、大人たちを信用できなくなった生徒たちは学校内裁判を立ち上げる。

【批評】
前篇だけではなんとも評価し難いが、とにかく後篇を早く見たくなるという面白さはある。

映画冒頭から中盤にかけては本格的なミステリーという感じで、とても面白い。舞台が1990年ということもあり、全体的に薄暗い演出にしているのだが、それがいい味を出していて、この物語全体に拡がる不穏な空気を見事に描いている。

特に、前篇のメインとも言える三宅家は意図的に一段と薄暗く描写されており、ホラーテイスト交えた雰囲気がラストに観客を引き込むことは間違いない。その中でも三宅樹理を演じる石井杏奈の演技が際立って良く、怒りと動揺のあまり心が狂っていく様は素晴らしくも恐怖を感じた。

演技という点では、担任教師役の黒木華も光っていた。純粋な教師ながらも、どことなく黒い部分を持っているのだ。「私は嘘なんてついていません」と言って泣きながらも、「やっぱり嘘ついてるんじゃないか」と観客は疑ってしまう、絶妙の演技だと思う。
さらに、柏木くんの亡霊に苦しめられていく様子も味わい深い。

主人公の藤野涼子(演者同名)もまた、安定した好演であることは誰もが認めるところであろう。

そうして、登場人物の誰もが怪しく見えていき、観客は物語に引き込まれてしまう。

ただし、この小説を映画化するには最大の関門がある。それは、学校内裁判に話を移行させることだ。

主人公の涼子が学校内裁判を企画して進めていこうとする過程は、あまりにも非現実的だし、それを良しとする大人たちもどうかしてるのは明らかなわけで、ここはどうしても観客は「そんなあほな」という感想を抱かずにはいられない。
そこを役者たちの演技や、監督の演出でやや強引に軌道に乗せた結果、ギリギリ元の重苦しさを残したまま、後篇に繋ぐことに成功している。

ただ、ガリ勉キャラの井上君はさすがに今更そのキャラクターは冷めるのでやめてほしい。
あと、市川実和子のキャラもやり過ぎじゃあなかろうか。
このあたり、監督が敢えてコメディ色に仕上げた意図はよくわからない。

ともあれ、後篇が待ちきれない。