君の名は。

【評価】★★★★☆

美しい絵と音楽で錯覚しよう!

 

【批評】

新海誠作品がついに世間に認められた(?)本作。本年の『シン・ゴジラ』に次ぐ社会現象となりつつある。

 

そもそも新海誠はこんなに売れるはずではない。新海誠作品といえば、セカイ系の代名詞とも言える『ほしのこえ』に始まり、幼い恋愛観をベースとした主人公の厨二的語りをだらだらと聞かされる、まさにサブカルオタク妄想映画のはずだった。

 

それでも、ファンの間で高い人気を得ているのは、ひとえに圧倒的な景色描写の美しさと音楽(とりわけJpop)の使い方の上手さにある。もともと、新海誠作品は、絵の綺麗さ10点、音楽の使い方10点、ストーリー2点の映画だと私は思っている。

 

過去作の中で最も人気の高い『秒速5センチメートル』なんて、落ち着いて考えたらたいしたストーリーではない。第一部はただただ電車に乗って女の子に会いに行くだけの話だし、第二部は思わせぶりな態度をとりつつ結局「前の女の子が忘れられないんだよ」と言うだけで、第三部は社会人になっても初恋の人が忘れられず会社を辞めるコミュ障の話。私は映画館で「何も起こらなくてつまらないなぁ、、」なんて思っていたら、突然の『One more time, One more chance』に心震え、美しい歌に合わせて流れる美しい景色描写に感動し、最終的には「いい映画を見たなぁ!」と満足して映画館を出たのを記憶している。そして、これこそが新海誠映画なのだ。

 

 次作『星を追う子ども』は強いジブリ意識で空振りした感はあったが、その後の『言の葉の庭』では、再び「景色描写+鬱語り+音楽」の方程式が復活していた。

 

そして今回の『君の名は。』は、鬱語りこそマイルド化したものの、方程式にほぼほぼ従っている。確かにストーリーには一捻りあったが、どこかで見たことあるような設定ではあるし、高校生が変電所を爆破するという無茶な展開、友達が無線にやたら詳しいといったご都合主義の展開は否めない。つまり、ストーリーはやはりそこまで評価されるものではない。それでも、「美しい景色描写+RADWIMPSの音楽」は最高で、心地がいい。冒頭のタイトルシーン、ラストのエンドロールまでの流れ、この2点の絵と音楽のコンビネーションは、他のアニメ映画ではありえない完成度である。そしてやはり、これだけでもう、いい映画を見ているような(良い意味の)錯覚をしてしまうのだ。

 

宮崎駿引退後の今、もはやジブリ作品だからといって売れるとも言い切れない時代になってきた。大衆ウケできる、漫画やアニメ原作でないアニメーション映画は細田守ぐらいに限られてきた感さえある。そこで、東宝が目をつけたのが新海誠であり、今回の大ヒットはまさに作戦が成功した形である。

 

また、ストーリーはそこまで、とは言ったものの、かつてに比べればとても見やすいものになっていると思う。例えば、冒頭から、入れ替わっていることにお互いに気付くところまでのテンポのよさは快適だった。観客はそもそも予告編等でだいたいの設定は知っているわけで、設定紹介をだらだらとやられても退屈するわけだが、効果的な場面やセリフと、テンポの良い展開からの『前前前世』までのノンストップ感は、まったく飽きる隙間を与えてくれなかった。

 

「絵10点、音楽10点、話2点」の新海誠作品が、「絵10点、音楽10点、話6点」になったという感じ。

 

美しい絵と音楽をフルに堪能できるのはやはり映画館だと思う。ぜひ錯覚をしに映画館まで足を運んでほしい。