竜とそばかすの姫

【評価】★★★☆☆

自分の作品を振り返っている。

 

【批評】

細田監督は、本作で自分自身の過去作品をレビューしています。UはOZ(サマーウォーズ)などから、クジラはサマーウォーズやバケモノの子などから、竜はおおかみこどもの雨と雪から引っ張ってきています。細田監督作品に初めて来た人は感動するかもですが、細田監督に見慣れてる人は「はいはい」という感じかな。

 

でも、アニメーションと音楽は最高でした。

現実およびUの世界でのアニメーションは芸術的でした。

さらに、音楽も秀逸で、Uの世界でキャラクターが嬉しいとき、Uの音楽=Belleの歌声も凄いハッピーなので、劇場の観客にも喜びが伝わってきます。

 

でも、この作品、基本的にキャラクターの心理がわかりづらいです。竜がBelleのコンサート会場に入ってきた意味がわからないし、Belleが竜を気にする理由もよくわからない。

 

竜の城では「美女と野獣」をやりたかったんだね。がしかし、世界には悪い奴はたくさん居て、絶対竜以外の悪役はあるはずで、なんでそれらが裁かれないのかが疑問。

 

そういえば、竜の居場所、東京で良かったね。例えば、ロシアの田舎町じゃなくて良かったね。行くの大変だし。笑

 

親から暴力を受けた場合って絶対面倒くさくて、例えばその日はどこに帰るかとか、福祉課とか大人の人が入らなくていいのかとか、あるはずなんだよ。でも、そういう面倒なことは無視するんだね、細田さん。

 

結局、脚本はやめてほしいです。

細田監督のメッセージ性はわかる。わかるから、それを脚本家に伝えて、「じゃあ、こういうストーリーにしましょう」と言われて作るべきで、直接登場人物のセリフにのっけるのは違うんじゃないかな。

神さまの言うとおり

【評価】映画館ではないため、星はつけません。

酷いときの三池。

 

【批評】

同じことを何度も言いますが、三池崇史監督は良いときと悪いときの差がスーパー激しい人です。そして本作は完全に悪いときです。

 

ダルマ問題のとき、ダルマにタッチした人だけが助かるっていうシステムおかしくない?

染谷さん、あそこまでアシストしてるのに死ぬんだ。これは原作と同じなんだけど、ちょっとおかしい。

例えば、山崎紘菜はこの問題を単品で生き残ったの?とかなってくるし。

 

コケシ問題のとき、スーパーIQ優秀学生が速攻で死ぬのおかしくない?

優秀な人は推理とかするはずなのに、普通に挑戦して、普通に負けて死ぬ。いやいやいや、だったらそもそも優秀キャラにするなと。

 

シロクマ問題のとき、最初は「一般人の中で犯人は誰だ問題」をやっていたときの優先順位がおかしい。嘘つき候補1位はパセリ君と山崎紘菜同率だと思います。理由は単純で、二人とも単品(一人)で集団に合流してきたからです。次に神木さん。なぜならラストに相方を殺しちゃったから。逆に、主人公と優希美青、男2人は最初から一緒にいるわけで、ランクからは除外してもいい部類。最初にパセリ君を殺すのはいいけど、次は山崎紘菜でしょ。ヒロインだから殺したくない!ってのはわかるけど、物語としては不条理。

 

マトリョーシカ問題のとき、神木相手にあんなにすぐに鎧を脱げるわけがない。

 

大森南朋さんは何がしたかったのか最後まで分からない。続編待ちなんだろうけど、これ続編出るのかな?

 

と言った感じで、暇つぶしには最高の映画です。

サイレント•トーキョー

【評価】映画館ではないため、星はつけません。

酷い。とにかく酷い。映画館で行かなくて良かったー笑

 

【批評】

日本は安全な国だからテロの恐怖がない→首相「戦争のできる国にする」→犯人「首相と会話したい」→首相「無理」→犯人「腹立つから渋谷に爆弾」。この流れがまず嫌い。

テロで国の流れは変わりません。首相が君と会話するわけがないから。

 

おそらく10年前くらいに、私、映画館でフジテレビドラマ「SP」の劇場化作品、「SP野望篇、革命篇」を見ました。

そのときも「模擬テロ」みたいなことで国会を舞き込んだんですけど、あれと全く一緒なんですよ。

そのときでさえ、「それでテロするのおかしくない?」と思っていたのに、完全に同じことをやるんですよ。

腹立つなーっと思って監督調べたら一緒でしたわ。笑

この監督は苦手ですね。

 

たまに時間のカウントがあるんですが、東日本大震災の発生時刻(14時46分)と同じ時間に渋谷警察に場面が変わるんですよ。別に何か謎が解けるわけでもないのに。

この監督、頭が悪い。個人的に無理。

別に震災の時間を有効的に使う方法はある。それをこんな何も無い日に使うのか。日本が大震災で受けた苦しみを監督は何とも思ってないのか。

そもそも震災と戦争は違うだろ。なんで同じと思うのか説明してほしい。

 

ラスト、被疑者死亡&正体不明で終わるわけがない。これも腹立つ。

 

最悪映画が見たい人には配信がオススメです。

 

 

未来のミライ

【評価】★★☆☆☆

細田守監督は脚本を諦めたほうがいい。

 

【批評】

細田監督がやりたいことは分かる。

要は「子供の想像力って凄い!」「子供の成長って凄い!」ってことだろう。つまり、たとえ「狭い」一軒家の中であっても、子供は想像力を無限に働かせ、その中で様々なことを学び、自己を形成していく。その過程をアニメーションで描きたかったのだろう。その結果、想像シーン以外はほとんどの舞台が一軒家の中なので、アニメーション映画としてはかなり挑戦的なプロットだと思う。

 

しかし、成功していない。

まずこの映画って短編集構成なんですよね。未来ちゃん誕生期、くんちゃん嫉妬期、雛人形片付け期、以下同文。結果、この短編集構成により映画全体に閉塞感がある。話が前に進んでいかない。たしかに、ある意味、「短編集」こそが子供の成長なのかも知れないが、全体的にはつまらない。

 

雛人形の片付けのとき、なんでお父さんは将来の未来とおっさん化した犬には接触できないのか?を説明してくれない。子供じゃなきゃ触れられないんだったらそう言ってくれないとわからない。結果、机の下で息を止めてるおっさんを見てても全然ワクワクしない。

雛人形のしゃくがお父さんのお尻に付いてるときだって、あんな3人で行かずに、くんちゃんが「お尻にゴミついてた」とか言って取ればいいじゃん。なんで3人で行くのか謎過ぎる。

 

終盤、そっちが勝手に未来に連れ出したのに、自分の索引を見つけないと帰れないってどういうことだよ。そしたら家族それぞれの思い出巡り、、なんで今それなの?くんちゃんは自分の索引を見つけたいことが最優先なのに、今家族思い出いる?くんちゃんが無事に見つけたらで良くない?スーパー矛盾。

 

と思っていたら何もゲットせず家に帰ってるし。設定!設定を考えろや!

 

未来のミライというタイトルなら、中2(ぐらい?)だけじゃなくて、お姉さんとかおばちゃんとかお婆ちゃんとかの未来(みらい)は出てこなかったなぁ。

 

でも絵や演出はとてもいいんだよ!センスも有り余っている!東京駅とか最高だった。(と言いつつ色々あるけど、大丈夫。)

 

配信もやってるのでぜひ見てください!

 

RUN

【評価】★★★★☆

社会的弱者が恐怖から逃げるときのハラハラ感が凄い。

 

【批評】

お母さんがお母さんじゃないんだもの。そりゃあ気も狂うでしょ。


つまり、お母さん(ダイアン)は出産はしたが、数々の体調不良につき子供を数時間で死なせてしまった。悲しみに狂うダイアンだが、目の前に現れた赤ちゃんが頭から離れず最終的に誘拐する。それが映画でいうクロエのこと。もともと体調が悪い我が子だったから、あえて体調を悪化させる薬を飲ませるって、酷すぎる。

あと、我が子につけようと思っていた名も「クロエ」で、考えて見たら当たり前だけど、想像するとキモい。

 

また、母vs娘というのも緊張感があってハラハラしていました。雰囲気作りはかなり日本ホラーに近いかもしれません。

 

個人的には文句無くオススメです。

ファイナル•プラン

【評価】★★☆☆☆

これぞリーアム•ニーソン!でも物足りないかな。

 

【批評】

初めに、「過去に銀行強盗をしていた犯人(リーアム•ニーソン)が、心から愛する人ができたことを理由に、自白して過去の犯行を警察に話す」っていう設定が強引だなと思っていて、だって1年間女性とラブラブしただけで「『警察』に自白しよう」なんてならないし。さらに、「銀行強盗では人を殺していない」ってことを利用されて、「今回も人を殺さない」ことになっちゃってるし。さすがにそれは厳しいんじゃと思っていたら、リーアム•ニーソンの敵が弱い弱い。実質一人しかいない。かなり弱いし。そりゃあ殺さずに捕まるわ。

 

愛する女性が病院にいると犯人に襲われるからやばい!ってなってから移動先のマンションまでのいきさつにトラブルが無いのが面白い。普通、リーアム•ニーソンが病院で犯人と出くわしてあーだこーだありそうだったけど、無いんだな。女性はすぐに病院からマンションに移動しているし。

 

あと、エンドロール長過ぎ問題。関係者はさほど多くないのにエンドロールがやたら長い。

 

スノー•ロワイヤルだと★3つだし、96時間(1作目)だと★4つだけど、今回はちょっと物足りないかなぁ。アクションも少なかったし。でも、最初のホテルシーンは最高だった。

 

つまり、スーパー暇な人こそ映画館で体験しよう!

 

呪怨 白い老女

【評価】映画館ではないため、星はつけません。

めっちゃ怖い。けど何でバスケ?

【批評】

なんでお婆ちゃんはホラー登場のときバスケットボールを持ってるの?っという疑問がまず来ますね。「俊雄くんの頭部かなぁ」とか勝手に思うんだけど、最後まで明かされない。

実はこれ、監督の三宅隆太さんが作った、怪談新耳袋「姿見」っていう過去作からの引用なんだよね。わかるわけがない。

「姿見」は、「卒業直後に体育館で遊んでる男子学生2人がバスケをしていて、白い女がバスケットボールを抱えながら襲ってくる」っていう話なんだけど、それも女がボールを抱えている意味は無いような…。

 

ムロツヨシはすでに活躍してたんだね。いやー、気持ち悪かったなぁ。一番殺したんじゃないかな。

 

ホラー映画の雰囲気作りはかなりハマってた。各方面で配信されているので、オススメです。